2017年3月2日木曜日

あおもり和ハーブの会2017年活動スタート!

会の組織化から早いもので1年。
2年目となる活動は4月8日(土)に総会&勉強会を開催いたします。

総会は参加対象が会員(と入会希望の方)になりますが、勉強会はどなたでも参加できます。

今回は、野山にある和ハーブの採り方や山や森での歩き方など、
青森に住む私達が普段何気なく行っていることについて、
みんなで一緒に考えるワークショップ形式での開催になります。

春本番を迎える前にちょっぴり立ち止まって考えて、
今年1年の和ハーブ活動に自然への配慮をエッセンスとして加えていけたら
素晴らしいなと思っています。

和ハーブ好きな方でしたらどなたでも大歓迎ですので、どうぞお気軽にご参加ください。






















 ~和ハーブティーと地域素材のお菓子でおしゃべりしよう!~
 
 「自然にある和ハーブとのつきあい方をThinkin'&Talkin'!ワークショップ」


野山にある和ハーブの採り方や森や山に入ったときのマナー、ご存知ですか?
せっかく知ることができた和ハーブの魅力や知識をより深めるために、和ハーブを生かしていくことや環境保全の観点から地域の自然と上手に付き合うことについてみんなで一緒に考えるワークショップを開きます。
これを機会に和ハーブを生かし、和ハーブに生かされる真の和ハーブマスターへとステップアップしていきませんか?もちろんこれから考えていきたいという初心者の方も参加OK!)

持ち寄っていただいた地域素材のお菓子と当会の用意する和ハーブティーで、お茶会気分で楽しく進めていきましょう。

今回は、白神山地や岩木山などの津軽地方を中心に、地域で培われてきた自然と共に生きる精神を次世代につなげる活動を行っているNPO法人つがる野自然学校の谷口哲郎さんをナビゲーターにお迎えします。
谷口さんは、マタギの末裔や自然と共に暮らしてきた先輩方と共に、数多くの山野を歩く経験をされています。
もしかすると白神山地で学んだ自然とのつきあい方をお話しいただけるかもしれません。
ワークショップ終了後はそのままお茶会続行。和ハーブ好きな仲間と和ハーブな話題で交流しましょう!


【日 時】 平成29年4月8日(土)14時~15時半
    (~16時 交流会)
  ※ 13時から当会通常総会を開催していますので開場は総会終了後になります。
   予めご了承ください。

【場 所】 ゆ~さ浅虫4階小会議室

【参加費】 非会員1,000円  会員500円       

【定 員】 20名

【持ち物】 地域素材を使ったお菓子(手作り大歓迎!道の駅や地元菓子店など販売しているもの
      でもOK)、筆記用具

【講師(ナビゲーター)】 谷口 哲郎 さん(NPO法人つがる野自然学校 理事長)

【申込方法】氏名・住所・連絡先をご記入の上、あおもり和ハーブの会 
        aomori.waherb@gmail.comまでお申込みください。

 ※あおもり和ハーブの会の活動自体にご興味のある方は総会への出席も可能です。
   詳しくはお問合せください。